 |
令和6年6月29日に行われた本同窓会「自生人」の定時総会で、第8代会長に選出された18期生の御喜和です。
私と本同窓会との関りを時系列で綴った上で新体制スタートにあたっての抱負をご提示させていただきます。
私は千葉大学大学院修士課程在籍中に母校から理科(生物)非常勤講師として招かれ、その後専任教諭になりました。
当時は卒業生教員が希少な存在であり、歴代の同窓会長は私のことをとても可愛がってくれました。
第1代会長の天野悦男さん(1期生)、第2代の小山千明さん(1期生)・・・。どなたも愛校心溢れる優しい先輩でした。
平成8年度末人事で私は中学から高校に異動。総務部同窓会係に配属されたのですが、同窓会組織内の人間関係、「同窓会と母校」との関係は至極厳しい状況に陥っていました。
この現実を解決すべく、関係者の尽力で会長として迎えられたのが千葉商科大学教授の鮎川二郎(7期生)氏です。
平成9年6月に鮎川二郎会長体制スタート。私は校内理事の一員になりました。
鮎川会長の卓越したリーダーシップ、役員団の団結・尽力、母校の先生方の格別なご支援により組織は整備され、対同窓生、対母校の信頼関係は着実に回復していきました。(別記 鮎川体制28年の歩み参照)
◆新体制のスタートにあたって(抱負)
今回の定時総会で会長、副会長が交代。役員全体の若返り、女性役員の増員、校内理事の増員などが実現しました。(別記 新体制の役員一覧参照)
新役員団は愛校心、進取の気性豊かな人材が揃っています。彼らとともに「卒業生相互の親睦支援」「母校の教育活動支援」という同窓会ミッションをしっかり体し会務にあたります。緊急課題(「定例会報配布方法変更」、「個人情報管理の在り方」)にはとりわけ強い思いで取り組みます。皆様のお知恵と理解・協力を心よりお願いいたします。
|
|
パスワードフリーのページ(http://www.shiseinin.org/renew/renew.html)に全文掲載してあります。
追記:2024.8.10
本日、自生人専用ページ(パスワード有りの旧ページ)とパスワードフリーページの両方の更新を行いましたが、今後はパスワードフリーページのみを更新する予定です。予めご了承ください。2024.8.10
パスワードフリーに移行する予定です。
毎年の郵送費は会費支出の四分の一超!
令和6年度同窓会総会資料の第5号議案にありますように会報の郵送費削減のため、郵送費を廃止してホームページに一本化できないか?の実現に向けて試験的に
本ページ上部にあります緑色の自生人専用サイト入口をクリックして「ユーザー名、パスワード」を入力して入場するサイトと同内容のパスワードフリーのページ
(http://www.shiseinin.org/renew/renew.html)を開始しました。※右側のユーザー管理用サイト(個人会員専用サイト)は今後も運用を継続します。
基本的な考えとして
@今後、同窓会執行部からの情報提供(総会案内、会報閲覧等)は同窓会ホームページを主舞台とする。
A定例会報「ならしの」の郵送は希望者に限って実行する。※郵送の希望者には喜んで対応します。
B上記Aを令和8年度から実行開始すべく、環境整備、理解の共有に努める。
以下、詳しくは下記の第5号議案をご参照ください。
パスワードフリーのページ
第5号議案
御喜会長就任
鮎川二郎前会長から御喜和新会長にバトンタッチ!
同窓会の礎を作った鮎川二郎前会長から御喜和新会長にバトンタッチが行われました。鮎川前会長は28年間会長を務められ、本同窓会の発展に努められました。その功績は前代未聞であり、同窓会から名誉会長の称号が贈られました。長い間、ありがとうございました。
同窓会総会および懇親会の写真はフェイスブックに掲載しました。
70期生(今年3月卒業)の「新」同窓会員へ
いよいよ、総会・懇親会まで1週間!
卒業おめでとうございます。
今年だけですが、無料招待させて頂きます。
70期生は、Googleフォームで簡単に申し込めます。
R6自生人同窓会総会(Googleフォーム)
同窓会「自生人」会報第44号、公開!
会報44号令和6年5月発行PDFファイル
令和6年度同窓会総会資料PDFファイル
令和6年度同窓会総会 返信ハガキPDFファイル
2024卒業期早見表PDFファイル
会報バックナンバーはこちらをご覧ください。
同窓会資料の第5号議案にもありますように同窓会では情報提供(総会案内、会報閲覧等)は同窓会ホームページを主舞台としたいと考えています。
会報バックナンバー
令和6年度同窓会定時総会開催のご案内
2024年6月29日(土)開催決定!!
参加費は正会員3,000円、現在、学生身分の方は1,000円、この3月母校を卒業した70期生の皆様は「同窓会入会を歓迎してご招待」。正会員の参加費を3,000円に値下げしました。
令和6年度同窓会定時総会開催のご案内
新年会
2024年1月27日
炭山理事長はじめ学校法人東邦大学役員、松本校長はじめ母校教員をお招きして新年会を行いました。
東邦大学 創立100周年記念事業
東邦大学は2025年に100周年を迎えます。
記念寄付金を募集しています。よろしくお願い申し上げます。
東邦大学 創立100周年記念事業サイト
母校を飛ぶ(校歌版):東邦中高同窓会ドローンプロジェクト
新なる朝 いま明けて
歌ってみましょう!
母校を飛ぶ(校歌版):東邦中高同窓会ドローンプロジェクト
習志野東邦応援歌:東邦中高同窓会ドローンプロジェクト
習志野ヶ原に 吹く風に
歌ってみましょう!
習志野東邦応援歌:東邦中高同窓会ドローンプロジェクト
最後の春休み(無音声版):東邦中高同窓会ドローンプロジェクト
卒業生に懐かしい母校を思い出していただければ幸いです。
音声有りのバージョンは自生人専用サイト内にありますが、同窓会会員限定のため無音声版の公開をしました。
ハイファイセットの同名音楽をユーチューブなどで探していただき、BGM代わりにお聞きになられますと、原作にとても近いものになります、笑。
最後の春休み(無音声版):東邦中高同窓会ドローンプロジェクト
高度50m空撮360度映像

高度50m - Spherical Image - RICOH THETA
|